01
会務の運営
- 総会
INFORMATION
令和7年度定期(第1回)総会
- 令和7年6月13日(金)13時30分~15時
- 倉吉体育文化会館 大研修室
令和6年度臨時(第2回)総会
- 令和7年3月19日(水)13時30分~15時
- エースパック未来中心 セミナールーム3
- 理事会
- 監事会
- 正副会長会
- 組織部、事業部、本人支援部、合同部会
02
研修事業
- 権利擁護勉強会
権利侵害や成年後見制度の利用等、様々な権利擁護について学ぶことを目的に権利擁護支援センター等の協力を得て勉強会を開催。
- 家族支援プロジェクトワークショップ
「家族支援の必要性を理解する」「気持ちやコミュニケーションの重要性を理解する」「親と障がいのある子どもの距離を見直し、次の一歩を踏み出す」などワークショップを通じて学び合うことを目的に開催。
INFORMATION
─
03
社会啓発事業
04
社会参加推進事業
- 鳥取県 手をつなぐスポーツ祭り
県内の知的障がい児(者)等がスポーツを通じて、自ら健康増進と体力向上を図るとともに、社会参加の意欲を高め相互の交流と社会啓発を目的に開催。
- ふれんず大会
地域における知的障がい者の自立と社会参加の一層の促進を図り、あわせて地域での仲間づくりを進め、本人活動が活発になることを目的に、本人が企画・運営して行う「本人の県大会」を開催。
- 本人部会「いちばん星の会」
各地区育成会から推薦された本人等で構成された「いちばん星の会」は、 部員同士の交流と親睦をはかり、地域の中で仲間同士が助け合い安心して豊かな生活を送るための活動や話し合い等を行う。
- レクリエーション教室
各地区育成会の知的障がい児者を中心に、社会的生活能力の向上を図るとともに、その主体的な社会活動につながるよう対象者を育成し支援することにより、地域における社会参加の促進が図られることを目的に、各地区育成会が主体となり開催。
05
県委託事業
- 親亡き後の「安心サポート」 体制整備事業
「安心サポートファイル(あいサポートファイルとっとり)」の全県的普及と活用を図るためコーディネーターを設置し、知的障がい者の保護者や医療機関、 学校などの関係機関に周知を進める。
あわせて、「親亡き後」の課題も含めて地域で安心して暮らせるための具体的な支援について委員会を設置し検討する。
- 知的障害者相談員研修事業
知的障害者相談員が地域の知的障がい者本人や家族に対して相談活動を行う上で必要な知識等を習得し資質向上を促進するとともに、活動強化を図ることを目的として研修会を開催。
06
各種助成事業
- 三交会 (保護者研修会)への助成
昭和41年に3人の母親が始めた研修会で以降毎年開催しており、講師・助言者を交えて情報や問題を出し合い、自らの学習の場とするとともに活力ある親となる研修会を、各地区育成会が順番に開催し、開催のための助成を行う。
INFORMATION
第58回三交会
- 令和7年7月3日(木)13時30分~15時30分
- エースパック未来中心 セミナールーム3
演 題 「神さまは障がい者 ~この子の親でよかった~」
講 師 特定非営利活動法人就労継続支援A型事業所協議会
理事長 萩原 義文 氏
参 加 費 300円 ※当日お支払いください。
申込締切 令和7年6月23日(月)
担 当 中部手をつなぐ育成会
- 地区ふれあい研修会への助成
知的障がい児者の保護者を対象に、各種情報を得ながら、交流研修の機会とし、会員相互の資質の向上を図ることを目的として、各地区育成会が主体となり研修会を開催するための助成を行う。
- 地区育成会への助成
県内7地区育成会に対し、地区育成会活動振興のための助成を行う。
- セミナー等への派遣の一部助成
育成会活動の活性化を図るため、全国手をつなぐ育成会連合会が開催するセミナー等へ県育成会会員を派遣し、その費用の一部助成を行う。
07
連絡調整事業
- 全国手をつなぐ育成会連合会との連携・協力
① 全国手をつなぐ育成会連合会全国大会
INFORMATION
② 権利擁護セミナー
③ 事業所協議会全国研修大会
INFORMATION
令和7年度全国手をつなぐ事業所協議会 全国研修大会・東京大会
- 令和7年11月8日(土)・9日(日)
- 日本工学院専門学校他
※上記、第10回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会東京大会併催
④ 育成会フォーラム/行政説明
⑤ 啓発キャラバン隊研修会
INFORMATION
⑥ 全国手をつなぐ育成会連合会賛助会員
( 機関誌「手をつなぐ」の講読 )
知的障がいのある人の生活に関する詩集、障害福祉施策の最新情報から全国各地の先進的な取り組み、著名人によるエッセイなど、知的障害分野の情報がつまった「手をつなぐ」を毎月お届けします。
ぜひ賛助会員となって育成会活動をご支援ください。
● 年間購読料:
3,900
円( 年間 12冊 )
※ 発送料は本会が負担します。
※ 購読料は、前納となっております。お申込時にお支払いください。
※ 購読を希望される方は、鳥取県 手をつなぐ育成会へご連絡ください。
- 中国・四国地区手をつなぐ育成会との連携・協力
① 手をつなぐ育成会中国・四国大会
INFORMATION
第13回手をつなぐ育成会中国・四国大会
第13回手をつなぐ育成会「すまいる大会」
島根大会
- 令和7年10月18日(土)13時~19日(日)12時30分
- くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)
08
保護者互助会事業
知的障がい児者が入院し、付添い介護を要するとき、その付添い介護料等(付添介護料・入院見舞金・弔慰金)の給付を行う互助事業。
09
表彰事業
知的障がい者福祉の増進に功績のあった方及び模範となる本人に対し、表彰(感謝)を行うとともに関係団体の表彰候補者の推薦を行う。
芸術や文化、スポーツに優秀な成績を収めた本人に対し、表彰を行う。